知的生産術

「社内と社外の双方をネットワーク化する」

またまた脱線、ネットワーク論議です。ちょうど先週から、「リンクトインを日本でどう説明するか」のディスカッションをLinkedIn上のグループでさせていただいている最中に、愛読しているメルマガ「平成進化論」で上記、「社内と社外の双方をネットワーク化…

カーネギー「道は開ける」

以前にも紹介したかもしれないのだけど、最近、ちょっと色々悩みを抱えている友人二人にデール・カーネギーの「道は開ける」を送りました。道は開ける 新装版作者: デールカーネギー,Dale Carnegie,香山晶出版社/メーカー: 創元社発売日: 1999/10/20メディア: …

「The翻訳」導入してみました

先週まで日本に一時帰国していた友人のKさんに頼んで、東芝の「The翻訳2009」を買ってきてもらい、今朝導入しました。もちろん、英文を一々翻訳して変な日本語で読む、というニーズもないし(原文のほうがよほど早い)、また、訳した分がそのままどこかに使…

毎年一つ、テーマを決めて勉強する

先週大前研一の「即戦力の磨き方」を読みかえしていたら彼は毎年一つ、テーマを決めて勉強する、そのテーマの決め方は世界のお金の流れを見て、オカネが流れ込んでいるところを調べる、とありましたが、この「流れ」はシロウトの投資ではなくその前の企業・フ…

日本語でLinkedIn!

以前、ビジネス系のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)としては世界最大のLinkedInの、「お友達」を探してくる検索エンジンはすごい!というのを書いたことがあるのだけど、このLinkedIn、2003年に始めて、2007年後半にデジタルガレージと組んで日…

Webリサーチの能率向上、環境へも小さなプラス: Web上のラインマーカー、Wired-Marker

紙の新聞を読まなくなってから、もう10年以上になるだろうか。というか、米国に住んでから自宅に新聞を契約して配達してもらった覚えが無いので、「とらない」のはそれ以上かな。今の時代、Wall Street JournalやBarronsは購読料を払えばウェブ上で読めるし…

Respect

昨年しばらく、サンフランシスコの某法律事務所で契約の仕事をしていたのですが、あるとき若手弁護士であるボスに、ITや補助(サポート業務)のスタッフが、私が頼むことはほとんどすべて、優先してやってくれる。頼まないのに、「奥の手」ワザを教えてく…

マインドマップ

今日も勝間和代さんネタです。「読書進化論」の中だったかな、知的生産効率化のツールとして「マインドマップ」というのがのっていました。手書きでもソフトを使ってもいいのですが、要するに、思考などをノートに落とすときに直線(上から下へとか右から左に…

スピードリーディング・フォトリーディング: 読まない選択

遅まきながら、ジャパンタウンの本屋で勝間和代さんの本を手にして(最初は、勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド (ディスカヴァー携書 022)作者: 勝間和代出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2008/03/01メディア: 新書…