2011-01-01から1年間の記事一覧

日本での発電コストの試算結果

12月12日に日本政府が発表した発電コストの試算結果を一覧表にしてみた。 試算の前提となる設備利用率によってコストは大きく異なる。 太陽光発電の場合、アメリカでは20%程度の事が多いが、日本は12%を前提としている。う〜〜ん、こんなに悪いのかな!? by…

サファイアウエハ

昨日、お台場の日航ホテルで開かれたセミナーに参加したが、そこでプレゼンのあった並木精密宝石株式会社のサファイアウエハ製造のプロセスが面白かった。 サファイア(Al2O3)は、LED素子を作る際の基板(ウエハ)として用いられているが、筆者はてっきり半導…

CQ出版さんのサイトに「米国電気自動車事情」が掲載されました。

先日、サンフランシスコで行われたNetworked EVという会議からの取材が中心となっています。この会議は電気自動車自身よりも、EVとスマートグリッド、スマートハウスなどの関連を主に討議していました。記事へのリンクはこちらイベントの内容についての詳細…

日本に於ける発電コスト試算結果

今朝の日本の新聞に、政府の発表した発電コストの試算結果が出ていたが、なかなか面白いので紹介。 原子力 2004年 : 5.4円/KWh 2010年 : 最低8.9円/KWh 2030年 : 最低8.9円/KWh 石炭火力 2004年 : 5.7円/KWh 2010年 : 9.5~9.7円/KWh 2030年 : 10.…

JETROの英文情報誌に記事を書きました、今回は日本のエコ・カー事情について

Japan Is at the Vanguard of Electric Vehicle (EV) Adoption という題です。10月にサンフランシスコで行われたNetworked EVという、電気自動車と送電網を中心としたセミナーに出席したのですが、どうもエコカー事情は日本の方が元気がいいな、という気がし…

特別講演のスライド資料

10月28日に阪口が喋った特別講演のスライド資料が、11月2日までの期間限定で下記のサイトから無料でダウンロード出来ます。http://cc.cqpub.co.jp/lib/system/doclib_item/1061/阪口

このニュース、かなり影響が大きいと思う。 日本ガイシは28日、大容量蓄電池であるナトリウム硫黄(NAS)電池について、生産を停止したと発表した。三菱マテリアルの筑波製作所(茨城県常総市)に納入したNAS電池が9月下旬に火災事故を起こし、原因が…

アメリカ政府の融資保証(1705 Program)

再生可能エネルギーを推進する為のアメリカ政府の融資保証制度(1705 Program)が、Solyndraの破綻以降話題になっているが、この1705 Programが融資保証しているプロジェクト一覧をDOEのサイトの情報をもとに纏めてみた。 発電事業としては、太陽光熱発電・地…

JETROの英文情報誌に記事を書きました。福島・東北地方の再生可能エネルギー・プロジェクトについて

Northeast Japan Becomes Testing Ground for Renewable Energy Projects 前代未聞とも言える試練に見舞われた東北地方ですが、今、それををバネにして、未来へ向けての再生可能エネルギー・プロジェクトが着々と進んでいる。そういう希望が持てる記事になれ…

10月28日、阪口氏東京で講演: 「米国における環境関連ビジネス“CleanTech”の最新動向」

相棒で技術パートナーの阪口氏が、10月末に東京・神田で行われる「ローパワー&ローエナジー開発技術ワークショップ」の特別講演の部で、米国のクリーンテック事情についてしゃべります。「特別講演の部」のみは無料のようですので、宜しかったら是非いらし…

JETROの英文情報誌に記事を書きました、今回はスマートグリッド・スマートシティーなど

Japan Turns to Smart Grids, Cities, and Homes to Raise Energy Efficiency and Boost Renewables September 2011--Put simply, a smart grid is an electricity network that uses computer intelligence to integrate the activities of power generator…

米国太陽電池メーカー、Solyndra倒産

… の話題でここ数日は持ちきりです。クリーンテックに関わっている我々仲間内だけでなく、週末の家族バーベキューとかにまで…さて、ここ数件太陽光関連の倒産とか、利益の圧迫(というか損失の拡大といった方がいいケースがほとんど)ニュースが続き、ほとん…

再生エネルギー法を英文で説明したい方へ

こちらの記事がとてもよくまとまっています。Japan Feed-in Tariff Policy Becomes Law友達でAcumen Capitalの川和まりさんから紹介していただきました。

JETROの英文情報誌に日本の太陽発電事情の概観記事を書きました

題名はSolar Power Poised for Expanded Role in Japan's Energy Supply リンクはこちらです。http://www.jetro.org/content/968

Web 2.0 を使った能率向上ツール

これは私自身のメモ代わりです。5月に、Women in Consultingというグループの会合でSkyrocket Your Productivity with Online Toolsというプレゼンを聞いたのだが、「うーん、これは知らなかった、使ってみよう」と思うものがいくつかありました。スピーカー…

JETROの英文情報誌に日本のエネルギー事情の概観記事を書きました

題名は The Changing Energy Landscape of Post-Fukushima Japan こちらです・・・

節電

昨日の、日経ビジネスの海部さんの記事のネタを議論しているときに改めて思ったのですが、「発電する」よりまず、「使わない方が先」なのですね。過去数年間、風力や太陽発電に投資してきたアメリカのベンチャー資金も、最近、「節電」分野への注目度が上が…

日経ビジネス: 電力不足解消のカギを握る「スマート」と「超電導スーパーステーション」 記事

友人で「Tech Mom from Silicon Valley」ブログを書いている海部美知さんが、私と阪口さんにインタビューして日経ビジネスオンラインに書いてくれた記事が、知らない間にでていた。今回はどっちかというと阪口氏が得意な、送電技術を中心としたちょっとオタ…

「米国医療ICT動向」レポートがアップされました

これはちょっと環境技術・ベンチャーとは関係がないのですが、KDDI総研様の依頼で執筆した、「米国医療ICT動向と有望ベンチャー」のレポートが本日、ウェブ公開されました。まじめな紹介から引用すると、 本レポートでは活況にわく米国医療ICT市場の概況、日…

日本政府が省エネ対策としてオフィスでのアロハシャツの着用を推奨 − BBC Newsより

ほんと!?すばらしい!!!こちらをごらんあれ日経新聞なんかの検索では出てこないのだが、上記BBCのウェブでは、日本の環境庁がこの夏の電力不足・省エネ対策として、オフィスビルでの電力消費の一番の原因であるエアコン使用を削るために、「背広・ネクタ…

原発に替わるエネルギーは?

この2ヶ月ほど、「原発に替わるエネルギー源が必要」なんていう議論はもう目にタコ(あ、じゃなかった、耳にタコね。でも聞いているんじゃなくて読んでいる場合は目には何がつくんだろう…)ができるほどあるかも知れないが、でも日本発の記事を見ていると「…

CIGS系の太陽光発電パネル

CIGS系の太陽光発電パネルが、色々なベンチャー企業(および大企業)によって開発が進められている。筆者はその理由を下記の様に考えている。 結晶シリコン系だと、既にアジアで大規模に生産している先行会社に「ワットあたり単価」で到底かなわない CIGSだと…

太陽エネルギー

今、東海道新幹線で西に向かっています。 沿線に広大な空き地が広がっているのが見えます。 下記に日本の年間最適傾斜角の斜面日射量(kWh/m2・Day)を示しますが、 東海道地方というのは日本でも太陽光が豊富に享受出来る地方です。 勿論アメリカのモハベ砂…

家の省エネ・効率

昨日の阪口氏のブログには「3月は寒い日があったので…」と電気ヒーターの写真があります。が、実はこの2日はベイエリアは好天の真夏日で、日中の最高気温が80度。(摂氏27度くらいです。)ところで、この暑さでも今の我が家は夕方5時過ぎまで全く家の中は涼…

停電と電線

因に、昨年の夏ご町内だけが停電になったことがあった。このとき、24時間以上回復しなくて大変困った。町内の柱上変圧器が壊れたか、どこかの架線が切れたかしたのだろうが。 なお、町内の道路には電柱が立っていなくて見た目は奇麗だが、反対に後ろの家との…

暖房

3月はかなり寒い日があったので1kWのディッシュ型の電気ストーブを時々使った。 なお、我が家でガス暖房を入れると、ゴ〜という音がして屋根裏経由(ダクト)で家中に暖気を送ろうとする。しかし築55年の古い家で断熱効果が良く無く、効率が悪いのでこのガス…

Nanosolar社

お金は一杯集めたが、今ひとつ調子が悪くて、CEOを変えたりして苦労しているCIGS (Cu, In, Ga, Se) 系の太陽パネルメーカーの「Nanosolar社」。 最近名前を聞かないが、ここのCEOに、GreenTech Mediaがインタビューしているので簡単に紹介します。(右の写真…

SunPower社がフランスの石油・ガス大手の傘下に??

フランスの石油・ガス産業の大手の「TOTAL社」が、アメリカに本社の在る太陽光発電メーカーの「SunPower社」の株式の60%を買うかもしれないという話題。 SunPower社の概要は下記の通り 1985年設立の比較的古い会社 本社はSan Joseにある 単結晶シリコンを用…

我が家の3月分の電気代は$16.55なり

我が家(阪口家)が契約しているPG&E(Pacific Gas & Electric) から3月分の電気代とガス代の請求が来ました。参考に公開します。 Baseline Quantity : 403kWh 403kWhまでが基本料率(Baseline)で、この量を超えるとkWhあたりの単価が跳ね上がる Baseline Usa…

地域レベルの蓄電(2)

昨日のブログで、 値段は、「1キロワット時が今は$1,200だが、$300から$400にするのが目標」との事。すなわち、もし$300になれば、「10メガワット時」で$300/kWh x 10,000kWh =$3,000,000となる。約3億円なり。 と書いたが、仮に「10メガワット時」の蓄電施…