2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

BrightSource社のIvanpah太陽熱発電がついに着工!

このブログでも何度か取り上げた、Ivanpah太陽熱発電施設(右が完成予想図)が、難産の末やっと着工(Ground Breaking)。 このサイトにあるビデオを是非ご覧下さい。シュワ知事、内務省長官のMr. Ken Salazar、大株主のNRG Energy社のDavid Crane CEO、実際…

ベンチャ群雄割拠の電気自動車充電インフラ・ビジネス

CQ出版社の「Tech Village」というサイトに下記の記事が掲載されました。是非ご覧下さい。 「ベンチャ群雄割拠の電気自動車充電インフラ・ビジネス」 この記事でも書いていますが、Tesla社が2012年に発売予定の新しいセダンの電気自動車(Model S)は、電…

アメリカ国有地での発電施設の計画5件が承認

数百メガワットクラスの太陽熱発電/太陽光発電開発のメッカはカリフォルニア州とネバダ州の間に広がる広大な、そして1年中太陽がさんさんと降り注ぐMojave(モハーヴェ)砂漠ですが、ここは国有地です。 先日出席したSolar Power Internationalの2日目のKey…

インバーターマーケットはすでにバブル崩壊寸前?

Solar Power Internationalでも感じたが、インバーターやマイクロインバーターの会社が山の様に出て来ている。 ベンチャーキャピタルにバックアップされている所だけで20社あるとのこと。「既にバブルで、そのうちバーストするのでは無いか?」というこの…

Solar Power International (太陽光パネル設置メーカー頑張る)

今回のSolar Power Internationalで元気があったのは、パネルの設置メーカーおよび、設置のための各種の装置を開発・販売している会社でした。 勿論、各パネルメーカーも頑張って発電効率や品揃えを競っていましたが、どうも関心はもっと下流に降りて来てい…

太陽光発電インバータの出荷台数が2014年には9倍に拡大?

Solar Power Internationalでの太陽光発電インバータについて簡単に触れましたが、確かに太陽光発電が一般的になるにつれ、直流→交流変換を行うインバーターの売上は一緒になって増えて行く。 右の写真は三洋のブースに展示していたGreenRay社のルーフトップ…

マイクロインバーター

これまでインバーターと言えば、「集中型」がほとんどでした。すなわち、屋根の上のパネルからDCで電気を集めて来て、壁に備え付けたインバーターで纏めてACに変換する方式です。 新しい流れとして、各パネルにマイクロインバーターを持ち、そこでパネル毎に…

Solar Power International (Inverter)

今回のSolar Power Internationalでは、印象に残る事が多かったのですが、その一つはインバーターでした。下記に箇条書きします。 インバーターとは、太陽光パネルで発電された結果のDC(直流)電源を家庭の電化装置で使えるAC(直流)に変換する装置。 発電…

Solar Power International

先ほど、Los Angelesから帰って来ました。なかなかスリルに満ちた出張でした。 Conferenceは非常に活気があり、かつ最新の情報に満ちていました。 内容は、ぼちぼちこのブログに書いて行きます。 (今日は,疲れてダウンです。) by 阪口

遅まきながら・・・ 藻類バイオ燃料の年次会議に行ってきました

阪口氏がLAの太陽光発電展示会に行っているので、すごーく久しぶりに安藤です。ちょっと前になりますが、9月末にアリゾナのフェニックスで開催された「藻類バイオ燃料年次総会」にいってきました。(Algal Biomass Organizationという業界団体の年次会)バイ…

Bloom Energyの経済学

一昨日の話の続きです。Bloom Energy社は、今回のAdobeに限らず今年2月の時点でGoogle、eBayとかの顧客を得ているが、これは州の補助金(state subsidies)による所が大きい。そのあたりを、色々な記事に寄っかかって書いてみます。(右の写真はAdobe社の屋…

久々のBloom Energyの話題

シリコンバレーにあるFuel Cell(日本語では燃料電池というが電池では無い)のスタートアップのBloom Energy社が、久々に話題になっています。 2月に大々的に発表して以来何の話も聞こえて来なかったので「どうしてるのかな?」と思っていた矢先でした。 先…

阪口帰米

3週間のはずが4週間の滞在となり、日本国内をあちこち行ったり来たりしていましたが、今日の飛行機でアメリカに帰ります。まだ暑い頃に来たのに、すっかり涼しくなりました。季節は進みます。(長袖が無いので半袖で歩いていましたが、半袖は私ぐらいでし…

バイオ燃料ベンチャー企業AmyrisがIPO

2003年設立のバイオ燃料ベンチャー企業Amyris(Emeryville, California)が先週IPOしました。この会社の製品や技術はまた取り上げますが、今日はIPO経済学です。 この会社の売上や利益は下記の通り。 Revenues: 68.1Mドル (last 12 months) Net Income: …

CaliforniaのRPS(Renewable Portfolio Standard)

CaliforniaのRPS(Renewable Portfolio Standard)は、2020年までに再生可能エネルギーからの発電量を全体の発電量の33%とするものですが、毎四半期毎にCPUC(California Public Utilities Commission)から経過報告のレポートが出ます。2010年のQ3の…

Ivanpah太陽熱発電施設の経済学

昨日の続きです。 BrightSource Energy社が建設予定の392メガワット(Net発電量)のIvanpah太陽熱発電施設(右:予想完成図)についての経済学です。この記事とこの記事に寄っかかって書きますが、勘違いとかがあったらごめんなさい。 推定建設コストが$2.1…

Ivanpah太陽熱発電施設-続報

既に何度か取り上げたが、BrightSource Energy社がカリフォルア州の砂漠(国有地)に建設予定の370メガワット(Net発電量)の太陽熱発電施設(Ivanpah)についての続報です。Concentrated Solar Powerを使い、水を節約するために空冷になっています。 資金調…

Tarnet Wind Farm開発経緯

昨日の続きです。 この世界一の洋上風力発電プロジェクトにかかったお金は、所謂「プロジェクトフィナンス」モデルで調達。電力会社が出したり国家(イギリス)が出したりした訳でない。非常にややこしいが下記の経緯のようです。 2004年1月 計画発表 …