太陽発電

先週、GTMによるソーラープロジェクト・リスクセミナー

ウェビナー終了後に、録音・録画の再生が見られるリンクをいただきました。Webcasts

Greentech Mediaによるメガソーラープロジェクト・リスクのセミナー

昨日のブログで予告した、メガソーラー当事者向けのリスク回避のセミナー、参加しました。これは自分のメモ代わり。メガソーラー・プロジェクトリスクの種類施設建設 O&M 技術リスク 日射・環境が予想どおりでない可能性 代替の可能性(メーカーが倒産などの…

号外: メガソーラー発電所向けパネル・モジュールテスト セミナー

昨年のFIT制度の導入により日本でもメガソーラー・プロジェクトが活気づいていますが、欧州・米国に比べ急激に立ち上がった市場であるため、大規模なビジネスとしてのメガソーラー発電所事業の全体像がまだ見えにくいところがあるかと思います。特に、プロジェ…

米国太陽電池メーカー、Solyndra倒産

… の話題でここ数日は持ちきりです。クリーンテックに関わっている我々仲間内だけでなく、週末の家族バーベキューとかにまで…さて、ここ数件太陽光関連の倒産とか、利益の圧迫(というか損失の拡大といった方がいいケースがほとんど)ニュースが続き、ほとん…

JETROの英文情報誌に日本の太陽発電事情の概観記事を書きました

題名はSolar Power Poised for Expanded Role in Japan's Energy Supply リンクはこちらです。http://www.jetro.org/content/968

CIGS系の太陽光発電パネル

CIGS系の太陽光発電パネルが、色々なベンチャー企業(および大企業)によって開発が進められている。筆者はその理由を下記の様に考えている。 結晶シリコン系だと、既にアジアで大規模に生産している先行会社に「ワットあたり単価」で到底かなわない CIGSだと…

太陽エネルギー

今、東海道新幹線で西に向かっています。 沿線に広大な空き地が広がっているのが見えます。 下記に日本の年間最適傾斜角の斜面日射量(kWh/m2・Day)を示しますが、 東海道地方というのは日本でも太陽光が豊富に享受出来る地方です。 勿論アメリカのモハベ砂…

Nanosolar社

お金は一杯集めたが、今ひとつ調子が悪くて、CEOを変えたりして苦労しているCIGS (Cu, In, Ga, Se) 系の太陽パネルメーカーの「Nanosolar社」。 最近名前を聞かないが、ここのCEOに、GreenTech Mediaがインタビューしているので簡単に紹介します。(右の写真…

SunPower社がフランスの石油・ガス大手の傘下に??

フランスの石油・ガス産業の大手の「TOTAL社」が、アメリカに本社の在る太陽光発電メーカーの「SunPower社」の株式の60%を買うかもしれないという話題。 SunPower社の概要は下記の通り 1985年設立の比較的古い会社 本社はSan Joseにある 単結晶シリコンを用…

太陽光発電パネル開発ベンチャー企業「Suniva社」

アメリカに本社のある太陽光発電パネルメーカーのなかで、「First Solar社」とかの大手は、発電効率はそのままに(9%~11%ぐらい)ひたすら原価低減(ワットあたり)に走っているが、ベンチャー企業のなかでは発電効率向上に力を注いでいる所が多い。 例えば、ベ…

太陽光パネルのモジュール生産性の向上(自動vs人手)

昨日取り上げた「Solar Industry誌」でもう一つ面白いと思った記事は「自動化によるモジュール生産性の向上(Further Automation, Improved Encapsulants Re-Shape Module Assembly)」。 モジュールは、1枚あたり200ワット程度の発電能力を持つが、大体下記…

太陽光発電の話題

右は「Solar Industry」という太陽光発電関連の業界誌の4月号の表紙である。アナログ人間の筆者は、電子マガジンより、こういう「紙」の雑誌の方がはるかに落ち着く。毎月タダで送ってくれる。全部で62ページで、半分以上広告なのだが、広告や記事を拾い読み…

700メガワットの太陽光発電施設

アリゾナ州のフェニックスの近くで建設計画中の大型太陽光発電プラントの話題です。 最終的に700メガワットの電力を発電することになっているが、まずは150メガワット(それでも凄い)。電源開発会社はSempra Generationという中堅の会社。いわゆるIPP(Indep…

スターリングエンジン利用の太陽熱発電が頓挫

しばらく前に書いた、スターリングエンジンを用いて発電する太陽熱発電施設(Imperial Valley Solar)が残念ながら頓挫してしまいました。 理由は色々あるようですが、やはり資金を集められなかった模様。集められなかったのは、太陽熱発電の他方式(タワー方…

Greentech Mediaの"Networked Solar", ニュージャージー州から中継

1月25日・26日(今日と明日)Networked Solarという、主に大規模太陽発電関連の会議が米国東海岸、ニュージャージー州であります。出席できない方のために…(私もできないのですが…)中継をウェブ上で見られるようです。こちらからhttp://www.greentechmedia…

太陽熱発電のマーケット調査結果

Green Tech Media社が発表したCSP(Concentrated Solar Power:太陽熱発電)のマーケット調査結果を下図に紹介。 やはり、アメリカが11ギガワットと一番大きく、つぎがスペインの4.5ギガワット。 両国ともトラフ型が半数以上。アメリカはトラフ型が52…

CdTe材料大手の5N Plus社が別の素材メーカーの大株主へ

しばらく前に、「First Solar社がCdTeの供給元の5N Plus社を買収するかも」という記事を紹介したが、First Solar社が太陽追尾装置メーカーを買収している間に、5N Plus社は別の素材メーカーのSylarus Technologies社の株を買って主要株主になったもよう。 Sy…

First Solar社が、太陽を追尾するシステムメーカーを買収

太陽光発電パネルのトップメーカーのFirst Solar社が、太陽を追尾するシステム(トラッカー)の開発販売を行っているRayTracker社を買収したという話しです。元ネタはこちら。 RayTracker社はベンチャーキャピタル(Idealab社、The Quercus Trust社、Phoenix…

First Solar社のCdTe素材

太陽光パネル生産世界1位のFirst Solar社が使っているII-VI族の半導体のCdTeは比較的安く、CdもTeも割と豊富に採掘されるそうです。Te(Tellurium)はレアメタルの一種ですが、採掘量はアメリカ(50 t)、ペルー(37 t)、日本(24 t)、カナダ(11 t)(英語版のWiki…

太陽光発電パネルの2011年の予想競争力

下図が、GSM Researchによる「太陽光発電パネルの2011年の予想競争力」の図です。オリジナルはこちらにありますので、拡大してみる場合は参照して下さい。 縦軸がワット当たりのモジュール単価、棒グラフの横幅が各社の年間生産量を示しています。 「ワット…

2010年の太陽光パネルの出荷は15ギガワット

GTM Researchによると、2010年の太陽光発電のインストール量は全世界で15ギガワットに達したもよう。ドイツだけで、2010年の1月〜6月の半年間に3.8ギガワットが新規に稼働したらしい。(元ネタは昨日と同じでこちら。) 2013年の1年間の新規インストール量予…

2010年/2013年の太陽光パネルの出荷予想

GTM Researchによる、2010年と2013年の太陽光発電パネルの出荷予想です。 ちょっと、「?」な所もありますが、そのまま出します。元ネタはこちら。シャープは使うテクノロジーによって、2ヶ所に分かれて出て来ます。 このリストは、発電量だけでなく、effic…

WALL-EとCdTe

香港のホテルで、On Demand Movieがタダだったので、2008年に一度見たPixar製作の「WALL-E」を久々に観た。筆者はこれまで数百本の映画を見ているが(飛行機の中が多い)、「WALL-E」は間違いなくベスト5に入る。もしまだ観ていない人がいたら、是非DVDを買…

最大電力点追従装置(MPPT)

もちろん、屋根の上にある太陽光パネルからの直流電力でLED電球を灯すのは簡単ではないが、方向的には是非そうあって欲しいと思う。 ということで、太陽光発電についておさらい。 太陽光パネルは、太陽光があたることにより「光起電力効果」により発電するこ…

台湾の太陽光発電セル・パネルメーカー

台湾の「半導体生産大手」は各社とも太陽光発電パネルの生産に力を入れています。(液晶パネルメーカーもですが、これはのちほど。) 半導体受託生産トップのTSMCは、2009年に台湾の太陽光発電の最大メーカーのMotechの株20%を収得。Motech(360メ…

台湾の発電事情(訂正有り)

台湾は現在その電力需要の42%を石炭でまかなっていますが、これから風力発電に力を入れるとの事。 現在の風力発電による発電量は372メガワットですが、これを2020年までに3,150メガワットにする計画。(風力発電の稼働率を33%とすると、1…

太陽光発電セル・モジュール 生産量(2009年)

2009年の太陽光発電のセル/モジュールの出荷量に関しては色々な統計が出回っていますが、下記(GTM Research)はその一つです。なお、「製造能力」では無く「生産量」です。セルの生産量 1,100.0 MW First Solar(U.S.) 704.0 MW Suntech Power (China) …

別の太陽熱発電所(Blythe)

先日、400メガワットの発電能力を持つIvanpah太陽熱発電所の話を書きましたが、もう一つの太陽熱発電所の話題です。 米Solar Trust of America, LLC(実際に行うのはOrklandにある100%子会社のSolar Millenium LLC社)とChevron Energy Solutions社は…